6/2(土)、前日に全く用意をしていないにも関わらずノコノコと7時過ぎに起床w
バタバタと用意しつつ9時前に近所のニコニコレンタカーにビッツ君を借りに行く。
十中八九、雨だとは思いつつもローラーなども積み込みようやく10時過ぎに出発。
一応今回のツアーは、Mt.富士の出場半分と久々の旅行半分という感じなので、天気による出走可否も考えつつ土曜のライドをどうするか、そして旅行としての楽しみもどうするかということを考えなければなりません。
なのにほぼノープランで出発w
どうもiPhoneを手に入れて以来(3年前)、どこでもなんでも何とかなるだろう的心構えになってしまっています^^;
そのくせしてiPhoneの充電器を忘れて2日目はネットワーク切ってギリギリの使い方をしてました…
ほいで往路ですが首都高がなかなか渋滞してましたがなんとか談合坂SA到着。
ここも1つの観光地ということでw
ん~、でもいまいちだなぁ。下りSAだからか?
とりあえず昼飯だけ食べて退散。
SA内にもサイクルジャージ着てる方がいましたが、このあたりから道中にロードバイクを車に載っけてる姿をチラホラ見るようになり少々テンションがあがってきます。
無事に河口湖に着きそのまますばるラインへ。
今日は五合目まで車で行って相方観光/自分は下ってからヒルクライム、というプランです。
すばるライン料金所でトイレ。
と!!!!
「Natsurouさん!!!」
なんとヘタレの皆さんがちょうど降りてきたとろこでした!!
明日の日曜は雨なのでほぼ諦め今日の土曜で本気走りをして満たしておこうという計画w
Natsurouさん、Jimaoさん、Zeroさん、Hideoさん!
そのまま料金所を過ぎてしまっていたら気づかなかった、、すごい偶然というか運命!?w
メロンパンをぶら下げた皆さんとしばし談笑。
皆さんすっごくイイ表情。既に満足度120%w 羨ましい!
上の状況など色々お話しさせてもらい自分達は車で五合目へ。
手を振ってのお見送りありがとうございましたww
先日、試走でロードで走った道を今日は車で登ります。
日曜は雨で諦めて今日の土曜で、という同じプランだと思われる方々がかなりいました。
そんな方々を横目にどんどん登りますが車で走ってもなかなか五合目には着きません。
こんなとこを自転車で登ったなんて、登るなんて、、、改めて自分達の変態っぷりに感動ww
ようやく五合目について自分は準備してまずはダウンヒル。
と、その前に一瞬の隙間で上が見えたのでパチリ。
2日間で上が見えたのはこの時だけでしたね。

時間的都合もあったので今回は三合目まで下ってそこから登りました。
ダウンヒルはやっぱりまだ怖いものの、前よりかは少々はマシでした。
ただ、アップも何もないままのダウンヒルは違う意味でちょっと怖かったです^^;
そんなこんなで結構下って三合目。
もう明日はないものと思い全開でいきます!(自分比)

アップはほぼ無いけど今日は脚も体調もバッチリ。
距離もたぶんここからなら全力でももつだろう。
いざ!
今日は最後までちゃんと走れた。
辛いけどまぁ楽しくもあったw
三合目~五合目
距離:11.3km
獲得標高:495m
タイム:41:02
三合目からのタイムなんてよくわからんけどとりあえず良い気がするw
下からの距離と疲労とかラストの直線とか、脳内だけで色々考えてみるとたぶん1h30m~40mくらいかと思われる。
うん、試走よりはるかに速くなってるし目標タイムもクリアだ。もうオーケーだww

相方と再び合流して車で下山。
と、Twitterを見るとlumoさんが今登っている模様!
さすがにまだ五合目には来ないだろうけど途中にいるハズ。
ということで探しながら下ります。
アレも違う、コレも違うw
��!!
いた!!
でも後ろに車がいて声をかけられず窓を手で叩きながらスライドw
いやだ!絶対声かけるんだ!
ということでしばらく先の駐車場でUターンして登る!
・・・
lumoさんやっぱ速ぇ~
自分の感覚ではもういるはずのところにいない。もっと先にいる。
なんとか頑張って(といってもアクセル踏んでるだけだがw) lumoさんに再会!
「lumoさぁ~ん!頑張ってくださぁ~い!」
窓を開けて叫ぶと凄まじくキラキラしたイケメンな笑顔で
「あぁ、やっぱりyuuさんでしたか(キラン) ありがとうございます(キラキラン)」
格好良い~~!
いや、ほんとにキラキラしてて格好良かったんですよ。
ヒルクライムが好きな人は登ってる時に一番ステキな顔してるもんなんですね~。
自分なんて薄めになっちゃって意識飛ぶか飛ばないかみたいな顔になっちゃってるのにw
全開アタック中に話しかけてホントに申し訳なかったのですがさっきの言葉と「後でまたぁ!」と声かけさせてもらい気持ちもたくさん渡して(つもり)でしばらく登った先の駐車場でまたもやUターンして下山。
今度はクラクションを軽く鳴らしてlumoさんとスライドしてそのまま下まで。
ほんで今度はとりあえず受付へ。
野球場の周りの停めさせられていまいち会場が分からず迷うもののようやく到着。
あ、、もう17時じゃん!チェックイン時間がやばい!
サクッと受付は済ませイベントやらブースやらを急いで物色。
Hattoriのブースでwilier ゼロセッテに目が釘付けになるものの相方に「それ、車買えるじゃん」と言われ他へ引っ張られて退散w
でもメンテナンススタンド(\950)と初のプロテイン(\3,200)をゲットしてほくほく。


本当はこの後にヘタレの皆さんのコテージに行きたかったんですが時間がもうリミットだったため断念して自分達のペンションに向かう。
こんな感じのかわいらしいところ。優しい料理でとても美味しかったです。

そして天気予報は深夜2時から明日のAMにかけてずっとしっぽりした雨予報はもう変わらず。
ということは走るなら雨はもう覚悟。
1h30m以上雨に濡れそのあとダウンヒル。
これを考えると風邪をひく確率かなり高し、そして雨のダウンヒルはどうしても今の自分にはNG。
ということでこの時点ではっきりとDNSの決意をする。今は絶対仕事休めないし。
しかし明朝。
一応4時に目覚ましで起きてみるものの雨は降っておらず。。。
まぁでももう決めたことだしこのあと降るだろうからということで再び寝る。
しかし7時過ぎても8時過ぎてもまだ降らず。
むしろ晴れ間が出てくる始末。。
近所を散歩したら猫にもそっぽ向かれる始末w

ま、自分は生来きっての雨男なので自分が出走を決意していたら確実に降っていたことでしょう。
--------------------
ここで一言。
エントリー出来なかった方々がいるのにDNSをして申し訳ありません。
まぁ、その方々に自分が謝るのもおかしな話だとは思いますが、参加資格がありながらレースに出れなかったという点については有効活用出来ず申し訳なく、そして悔しい気持ちはあります。
ただ、自分は雨のダウンヒルは今は絶対に出来ません。落車したイメージが残り過ぎていて怖くて。
そして雨の中長時間走って体調を崩すことも今の自分の仕事状況では受け入れることはできませんでした。
予報では雨。だが早朝では降っておらず。しかし長丁場のレースなので途中で降ってきた場合、下りで降ってきた場合、そういったことを考えると自分の基準ではDNSという判断しか出来ませんでした。
結果として結局さほど大きくは降られずに登れた、という方もいらっしゃいますが一方でウェーブが後ろになるとかなり降られた方や下りで苦難した方もいらっしゃいました。
結果からどうこう言うことは不毛な話ですが自分は今回はこの決断でよかったと思っています。
以上
--------------------
さて、あとの残りはもう観光なので足早に。
河口湖の浅間神社で樹齢800年~1000年の杉を見たり。

御殿場アウトレットでジョーボーンを試着しまくって遊んだり。
海老名SA(上り)が2F建てだし店すげーしでビックリしたり。

そんなこんなで夕方には帰宅しました。
土曜に全開(自分比)三合目からの富士ヒルクラを堪能したし、観光もちゃんと半分楽しめたしで満足の週末でした。
ヘタレの皆さんともちょこっとでしたが奇跡的なタイミングで会えたのでこれまた満足!
もちろんDNSだった悔しさはあります。来年はレースにも出たいです。
でもDNSを決断した形からなんとか後悔しないように楽しめるように出来たので自分的には良しとします。
読み終わりに1ポチいかがですか?
にほんブログ村